「絵本の家」は小さな小さな家です。広さは20坪しかありません。
ここに、夫婦と子ども2人で住みます。絵本が2,000冊、ピアノもあります。玄関から半分上がって風呂とトイレ。もう半分上がって、書斎と寝室。風呂とトイレの上が小さな子ども部屋で、下は天井の低い納戸です。1階には巨大な本棚が書斎の高さまで続きます。もちろん、キッチンと食堂、絵本を読む小さなリビングもあります。そう、テレビはありません。
浴室下の納戸に設置したエアコンからの温風は、床の高さを利用して建物全体に行き渡ります。エアコン1台でどこも寒くないのに、年間の暖房費なんて100リットルぐらいで十分足りてしまいます。
ね
小さい小さい家って素敵でしょ?なんだかワクワクしてきませんか?
週末の打合せでは建物の仕上げ材について確認をし、近所にある昨年竣工した住宅を見に行きました。
設計事務所は展示場やモデルルームを持つことができませんが、これまで家づくりで関わったお客様とのお付き合いを大切にしていますので、お住まいの方の都合が良ければ中を見せていただけます。実際に住んでいる方の話が聞けますので、お客様は展示場より分かりやすいようです。
もちろん、変なダイレクトメールとかも届きません。
設計事務所に家をたのむのが不安な方は、過去に設計した家を見せてもらうといいですよ。設計者がどんな人なのかがよく分かると思います。
1日1回押して下さい。 ↓ ↓ ↓ 頑張る気持ちが増します。

追記:
「絵本の家」の内装は、案内した家とよく似ています。
さらに、暖房の心地良さも味わっていただきました。冬は自信があります(笑)
今年もこちらの家に案内したお客様が次々契約していただけておりますので、
年末においしいお酒を持って御礼してくる予定です(笑)
業務連絡:
間もなくHPをリニューアルします。古いサイトもそろそろ見納めですぞ!
こちら♪
posted by TOY-order at 22:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
省CO2_絵本の家
|

|