
震災でウヤムヤになってしまいましたが、地震の直前に「サッシ耐火不適合問題」がありました。準防火地域で使えるサッシを探して設計しているのに、ある日突然「このサッシは使えませんでした」と言われても困ります。慌ててサッシの仕様を変更して、どうにか間に合わせましたが、要らない防火シャッターを設置したり、とにかく大変でした。
詳しくは 姉歯以上の問題 窓のサッシの耐火性能の偽装問題が静かに起こっています(青空と麦穂さん) にあります。
こんないい加減な基準で出回っているサッシなのに、法律だけは厳格に機能していますので、田舎の旧街道沿いの住宅にまで網入りガラスが義務になってしまうのです。おそらく地震で一番ホッとしている業界ですね。
震災で忘れていたのに思い出しちゃったよ!
1日1回押して下さい。 ↓ ↓ ↓ 頑張る気持ちが増します。

追記:
3月のニュースを探したら、ほとんど出てこないです。
総理大臣は外国人献金問題で突かれていましたよ(笑)
ネットには古いニュースを残しておいてほしいです。
業務連絡:
HPをリニューアルしました!
所長の
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.sideriver.com/common/img_velo/share/velo_share_bnr_234_60.gif)