
構造用合板を柱に釘で止めた外側に、断熱材を充填するための細い柱を建てますので、大きな地震で建物がたわもうとしても、構造用合板がしっかり突っ張ってくれます。
構造用合板は柱と梁を面で固めますので、引っ張る力にも、圧縮する力にも耐えることができます。しかし、釘で止まっていますので丁寧に工事しないと合板の面が膨らむように変形し(面座屈といいます)、本来の強度を発揮できない恐れがあります。
10cmの外側断熱のための下地には、合板の面座屈を防ぐ効果も期待しています。断熱性能と耐震性能を同時に高めることができる良くできた工法だといえます。
1日1回押して下さい。 ↓ ↓ ↓ 頑張る気持ちが増します。

追記:
基礎断熱のスタイロフォームを這い上がってくるシロアリの害を防ぐために、
土台の下に「アリ返し」を設けました。
写真をよく見ると写っていますよ。
業務連絡:
HPをリニューアルしました!
所長の
![シェア・ザ・ロード[share the road]](http://www.sideriver.com/common/img_velo/share/velo_share_bnr_234_60.gif)